Content コンテンツ

脳科学的に見る、効果的な目標設定のポイント

みなさま、新年あけましてあめでとうございます。

香川カウンセリングスペース・ルーチェも、今日から新年の営業開始です。

今年もより沢山の方々に寄り添い、問題解決ができるように精進していきたいと思っております。

今年も、どうぞよろしくお願い致します!



みなさま、年末年始、いかがお過ごしでしたか?

私は夫の実家に家族で帰り、お義父さんお義母さんにお会いしたり、夫の弟家族と会ったりしました。

昨年コロナで帰れなかったので、2年ぶりの再会!みんな元気で安心しました^^

久々にワイワイと楽しい時間を過ごしたのですが、夜更かし&食べ過ぎで大変な事に・・・。

ここから体型と生活リズムを立て直さなければ!と思っています!(^^)!

さて、今日から仕事はじめの方も多いと思います。

新年から、「今年こそは!」と燃えておられる方もいると思います。

今年の目標!!を掲げられた方も多いかもしれませんね。

 

まだ立ててない!という方にも、

もう立てた!という方にも。

脳科学的に見た、効果的な目標設定のポイントをお伝えしたいと思います。

大きすぎる目標設定はしない

新年の目標!となると、ついつい気合が入って、大きな目標を立ててしまいがち。

最初はやる気満々でも、3日坊主になったり、「こんなの達成できっこない」と思えてきたり・・・・

そんな事はありませんか?

実は、脳科学的に見ると、「脳が把握できる目標設定は現状の3倍まで」と言われています。

分かりやすく年収に例えて説明すると、

例えば昨年収400万の人が「年収1億!」と目標を掲げたとします。

そして、自分の心に聞いてみてください。

それ、本当に「叶えられそう!」と心から思えますか?

心のどこかで、「夢物語やな・・・。」と思っていませんか?

このように今の自分の現状からかけ離れた目標設定をすると、

それは「目標」ではなく、「夢」だと脳は認識します。

夢だと認識すると、「いつか叶えたいな」で終わってしまうのです。

「目標」にできる事が、行動に繋がります。

これは、例えば「毎日健康のためにジョギングする」と目標を掲げた場合も同じです。

今毎日1時間以上歩いている人なら目標にしてもできそうですよね。

でも現状として、毎日散歩もできていない人が、毎日ジョギング・・・・続きそうな気がしませんよね。

こんな時は、「毎日10分歩く」から始めた方がきちんと自分との約束を守りやすくなります。

目標設定はスモールステップで!これが1つ目の大切なポイントになります。

なぜスモールステップが良いのか?は、もう一つ、脳の性質として意味があるのです。

脳の引き戻し機能を理解しておく

「脳のホメオスタシス」という言葉を聞いた事がありますか?

「ホメオスタシス」とは、簡単に言うと、「変化を止めようとする働き」です。

そう、私たちの脳は、「変化を嫌う」ものなのです。

例え変化した方が、「心地よい」未来が待っているとしても、です。

自分を変えたい、変わりたい、と思う時には、脳にはこのような性質があるという事を知っておくことは、

とても大切な事になります。

そして、脳が変化を認識し、定着させるのには3か月かかると言われています。

何事も、継続は力なり!なのです。

 

と言っても、努力は嫌い!楽して早く変わりたい!これが本音ですよね。

私もそうです(笑)

ただ、やはり短期間で大きく変わろうとすると、それと同じ力で揺り戻そうとする力が働きます

大きく短期間で変わろうとした分、戻ろうとする力も強いため、辛い葛藤状態に陥ってしまうのです。

 

だからこそ・・・

大きな揺り戻しが来ないように、少しづつ変化していった方が、長い目で見るとリバウンドしない変化になります。

このお話は、ダイエットに例えると分かりやすいかもしれませんね。

無理なダイエットをして急激に痩せた場合はリバウンドする確率が高い、という事は皆さんご存じだと思います。

だからこそ、習慣化できる目標が、本当の変化を生む、ということになるのです。

成功体験を積み重ねられる目標設定を

スモールステップで目標設定すると良い理由として、もう一つ上げられるのは、

「小さな成功体験を積み重ねることが、人生の成功につながる」からです。

これも脳のお話になるのですが、脳は現実も空想も過去も区別できません。

「その人が今考えていることが、現実」と捉えるのが脳です。

よく言われる例え話ですが、コップに水が半分入っているのを見て、

「もう半分しかない」

「まだ半分ある」

あなたはどっちで捉えますか?

同じ現象を見ても、捉え方は人それぞれですよね。こんな時、「もう」と思うか、「まだ」と思うかで、その人の気持ちは全然違ってきます。

同じ現象を見て、「どんな感情を味わっているか」ここが大切になります。

なぜなら、脳は何が起こったかよりも、その時に味わった感情を強烈に記憶するからです。

ですので、大きな目標設定をして、達成できなかったら、「達成できなかった」という残念な気持ちを記憶し、

小さな目標を立てて次々に達成できると、「また達成した!」という嬉しい気持ちを記憶します。

この「達成できた!」の積み重ねが、いつか大きなチャレンジに挑まなければいけなくなった時

あなたを「私はできる!!」と後押ししてくれるのです。

真面目で自分に厳しい人ほど、高い目標設定をして、「達成できなかった・・・」

と落ち込み・・・という悪循環を起こしてしまいがち。

あなたの真面目さを生かすためにも、目標はスモールステップで立てて、成功体験を積み重ねるようにしてくださいね^^

こんな記事を書くと、「これ、私のパターンやん・・・」と落ち込まれる方がいるかもしれません。

大丈夫!私も3日坊主常習犯でしたから!

でも目標を小さく、完璧を求めないようにしてから、長く続けられるようになりましたよ^^

人はいつからでも変われます!

今年こそは!と思っている方にこそ、この記事を読んで、成功体験を積み重ねていただきたいと思います!

ブログを最後まで読んで下さった方に・・・

友だち追加

1月限定!お友達登録いただいた方に「無料メール相談」をプレゼント致します!

カウンセリングを受けてみたいけれど、「いきなり対面はちょっと・・・」と思われている方、

この機会に是非お試しくださいね!

今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました^^