Content コンテンツ

もやもやっとした時には

何だか昨日の夜から、ずっともやもやしております。

強い怒りや不安を感じているわけではないのですが、何だか気分が上がらない・・・そんな時ってありますよね?

今朝、起きてからもそんな気持ちが続いているので、自分の気持ちを正直にノートに書いてみました。

もやもやの原因について、2つの事が思い当たりました。

一つ目の出来事から起こった事は、

「もっと大切に扱って欲しい」という気持ち、二つ目の出来事で思った事は、

「私を否定しないで欲しい」という気持ちです。

まず、気付いたら、「そう思っていたんだね」としみじみと感じる。

それが合っているとか、正しいとかジャッジせずに、「そう思ったんだね」とただ認める。

で、この大切にして欲しいとか、否定しないでとかっていう気持ちは、幼少期から繰り返し思ってきた事なんですね。

私たちには、心のクセというのがあります。

ある出来事に出会った時、その出来事を「何をされた気がするか」と解釈するのは、その人それぞれ。それは、自分の思考パターンなんですね。それはだいたい幼少期、6歳ごろまでに出来上がります。

私は大切にされないとか、否定されるという風に反応しやすいという事です。

こうやって気づいたら、その後どうするか?は2つのパターンがあります。

一つ目は、「相手が受け取りやすい形で(相手を攻撃することなく)伝える」ということ。

これをアサーションといいます。

二つ目は、「して欲しかった事を自分に与える」という事です。

私の場合、自分を大切にする。自分を否定しない。これに取り組むという事です。

こうやって考えると、「否定された」と思っていましたが、一番否定していたのは自分自身なんだ・・・という事に気付きます。

今、自分を大切にするにはどうしたら良いかな?

自分を否定しないようにするにはどんな言葉をかけてあげたら良いかな?

そう思いながら一日過ごしたいと思います^^

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました^^